キャッチアップはラーヴァナ(FFXIV)です。
さぁみなさん直前放送スペシャル見ましたか?俺はYoutubeで見てたら弾かれたので、Twitterのライブ映像で見てましたけど。
あのヘッドホンほしくね?!
そこ?というツッコミが欲しいだけです。
2部3章 紅の月下美人
放送終了後の22時に配信・・・直前というか本当直前だな!!というのが正直な感想。おじさん普段は5時半起きだから22時半には寝ないと睡眠時間7時間確保できないんだけどぉぉ?!というジレンマを抱えて
寝ました
あっこれ書いているの翌日の28日朝です。なのでそのタイミングでの情報でしかありませんのであしからず。PickUp召喚したらなぜかマシュが出てきた夢を見ました。
さぁそのPickUp召喚(現実)ですが、4人のサーヴァントがきましたね。一人はすでに実装ずみの荊軻さん。まぁ始皇帝暗殺をしようとした人ですし来ないはずないもんなぁ。んでもう3人



項羽・蘭陵王・秦良玉 の3人。
項羽
項 籍(こう せき、Xiàng Jí、紀元前232年 – 紀元前202年)は、秦末期の楚の武将。秦に対する造反軍の中核となり秦を滅ぼし、一時“西楚の覇王[1]”(在位紀元前206年 – 紀元前202年)と号した。その後、天下を劉邦と争い(楚漢戦争)、当初は圧倒的に優勢であったが人心を得ず、次第に劣勢となって敗死した。
Wikipedia 項藉より
まだ2部3章を触ってないですけど、項羽が出てくるとどうしても劉邦とか考えてしまう俺の脳みそ半分横山光輝(司馬遼太郎ではなかった残念)
蘭陵王
高 長恭(こう ちょうきょう、541年 – 573年5月)は、中国の北斉の皇族。長恭は字で、一名は孝瓘(こうかん)、諱は後世に残った碑文から粛。蘭陵王(らんりょうおう)、蘭陵武王または羅陵王(らりょうおう)の王号で知られる。本貫は渤海郡蓨県(現在の河北省衡水市景県)。祖父に高歓、父は高澄で四男。兄に高孝瑜、高孝珩、高孝琬、弟に高延宗、高紹信、姉や妹に楽安長公主などが数人。文宣帝・高洋をはじめ北斉の皇帝はほとんどが叔父か従兄弟にあたる。
Wikipedia 高長恭より
蘭陵王って聞くと、修羅の門で姜子牙として九十九と戦ったよね?そのイメージ
秦良玉
秦良玉(しん りょうぎょく、1574年 – 1648年)は中国・明の軍人。姓は秦で、名は良玉、字は貞素。少数民族の出身ながら漢民族のために戦った。彼女の軍はトネリコでできた槍を持っていたため、白杆兵と呼びおそれられた。武力だけでなく、教養にも優れ詩文を良くしたという。なお、秦良玉は正史に列伝を持っている唯一の女性武将でもある。
Wikipedia 秦良玉より
全く存じ上げない方ですはい。っていうかさ・・・
Wikipediaすげぇ!!
似てると思った人は多数いるはずだ
項羽さん

FFXIVラーヴァナ

そっくりすぎて若干PickUp引くのに躊躇しています。というかまだ回してません。今日の仕事帰りから進めていこうかなっって思いますです!
気持ち盛り上げるために・・・
もうワクテカが止まらない!