Twitterでは「俺慣れて来たかも」と書いた記憶がありますが…
あれは嘘だ!
G600
ということで、GW直前にG600tを購入しました。

中古の駿河屋が一番安かったんです。だが携帯で状況を見ようとしても「お取引はございません」と表示されてしまっているという状態。
つまり…どうなってるかもわからない!
検品中ですとか配送準備中ですとか、そう言った状況が知りたかったんだけどもそれさえも分からないのはどうなんだ?注文直後ならともかく、3日後でもステータスがわからないのはどうなのよ?と思ったので怒りの問い合わせと言う名のキャンセルメール発射。キャンセルできました。代引きにしてよかった。
キャンセル出来たことを確認して、ソフマップにでてたG600を購入。次の日に届きました。(キャンセルは即時できちゃう不思議)
もともとG13を持っていたので、G600が来たタイミングでFFXIVはパッドからの卒業を目論んでますが、移行したてではワタワタ。パッド操作レベルまで慣れないと!!
移行初日に思った
G600のボタンが意外と押しづらい。俺の手はグローブ感があるわけなのです。手はデカイが指は短いと言う残念すぎる手をしているので、指短い人に多い「指が太い」と言う感じ。
評判ではG600は大きいらしいとあったのでボタンも押しやすいんだろうなと思ってたが、押しづらい。いや、マウス自体のサイズはちょうどいいっす。ちょっと小さいかな?くらい。あとあまり重くないです。ただ押しづらい。そりゃちょうどいいレベルで12個のボタンが横についているわけですし。
ただ12個のボタンはボタンごとに傾斜がついていて、触った感じだけでどのボタンか判断できる感じはありますただ、右側と真ん中の違いがいまいちわからん。
試行錯誤

色々試行錯誤を繰り返し、写真のような配置になっていました。もっとやり易い方法を模索してますけど、試せば試すほど、メリット&デメリットがはっきしりしてくる感じ。
移行した目的
そもそもパッドからキーボード+マウスの操作に切り替えた目的は、侵攻4層をクルクルしたい!と言う目的があったからです。ついでに言うと、スキルたくさん配置して画面に出しながら操作できるんでしょ?と言う安直な思い。
確かに、今の配置だと12✖︎4 の48をポチポチできて、むしろ押すべきところが多くスキルの空きができちゃうよぉ!となりそうな感じではあります。
がっ!
ボタンの押しにくさがあって、このタイミング!!というタイミングでスキルが出せないことがあって慣れなのか、指がいう事を聞かない老化なのか。
ただ、ネールさん大回転は、G13を使わず、「前進」と「カメラ移動」のみでできそうな感じ。



無事倒せました!!やり方はゲーム内で俺に聞いて!!(設定覚えてない)
今は真成4層ソロトライ中!!球が!球があああああ!!!
FFXVコラボ
車が貰えると聞いて!!









うん。いい話でした!!ノクトが撮った写真は貰えないんだね!
クレ!
ワールド間テレポ
我がエレメンタルDCでの都会といえば、カーバンクルかグングニル。グングニルはマイディーさん達がいらっしゃるサーバなので、どちらかというとグングニルの方が人が多いんだろうなぁ
ただ、カーバンクルの新式はすごく安い!と聞いていたので、自分のヒーラー用の新式をカーバンクルで購入してみようと思い大都会カーバンクルに降り立ちました。
何だこれは!!!別サーバから来るとFCのところがWandererになるんですが、わんだら〜より現地の方の方が多い!!都会…都会だここ…
新式の価格は我がTyphonの8割くらい。安いっちゃぁ安いが人に酔う事を考えると、わざわざ買いに来る必要もないかな〜と思う(ええ酔いました)
まぁ遊びに行くほど知り合いがエレメンタルにいないのでTyphonに引きこもり生活します!
さ!!さみしくなんかないやい!!