この拡張が出るまでのナギ節。私シンを倒します!!と明言した女の子がいたとかいないとか。ごめんなさい嘘ですあああん石投げないでええええ
という訳なのかどうなのかわかりませんが、来月、とうとうヤミセンの故郷。ミンフィリアが旅立った第一世界に行く訳ですね。あっアーリーアクセスの権利ある人は今月末からですね。楽しみですね。
ただそれまでに、この原初世界でやり残したことないか?と思った時に、ジョブ・クラスクエスト受けれるのに受けてないものがある事をに気付きました。今更ネタバレもないだろうとは思いますが、Lv70までのとあるジョブ・クラスクエストをやってない。そして楽しみにしているという方はネタバレになるから気をつけろ!
言ったからな!(戦士クエストの時文句言われた)
学者クエスト
Lv60までの学者クエストはちゃんと俺やってまして、トンベリ病と言われるトンベリになっちゃう病気の原因と治療方法を探すというクエスト。治療に光明が見えてよかったよかったネッ! というのがLv60までのお話。
Lv70までのクエストは、そのトンベリ病を患った子がどっか行っちゃったので探してくれ!というのがスタートになります。
意外と難しい
ヒーラーというジョブをことごとく避けてきた俺にとって学者のクラスクエが意外と難しかったんですはい。
話的には、トンベリ病を患った子が向かった先は、アムダ付近。亡き父の遺品を探すことになった訳ですが。海兵魂ララフェルくんとトンベリちゃんを引き連れアムダプール探索。これがまたララフェルくんタゲを取ってくれるんで回復を多めにすべきなんでしょうけど…
PTメンバーじゃないからタゲるのがすごく面倒くさい!!!
どうやってんの?皆どうやってんの??おじさんに教えてくれ!
パッドならNPCでターゲットしやすいんでしょうけど、俺キーボード+マウスなので、キャラが重なっているとターゲットが敵にあっちゃったり、トンベリちゃんになったり。PTメンバーならPTリストから<mo>マクロで回復とかできるのにぃぃぃぃ。と奥歯を噛み締めつつ2回目でクリア。
最後はアムダ市街の石像うんたらかんたら。もうアムダで慣れたので、とりあえず回復しつつ攻撃ドーンを繰り返しクリア。
無事Lv70学者クエストを終わらせました。よかったよかった。
写真館
FGO記事ではおなじみの思い出写真館













このララフェルくん。トンベリの性別
見分けできる
というすんごい特技があることに驚いたのと、惚れさせちゃったのもすごいというか頭身が近いから?という野暮な事を考えたり。
最後に
ララフェルくんの名前を覚えてないことがこの記事でバレる俺悲しみ