ふぁっ?!
セブンペイ
システム屋やってる身として、関わってなくてよかったな〜と思う事件。多分、これ問題ですよと言う技術屋さんいたはずなので、仕様整合の会とかでタダでやれ的に言われるから言わない誰か気づいてやってくれるでしょ?的な感じなんじゃないかと。ただ俺思うのは、
QRコード決済自体いるの??NFC決済じゃ何故ダメ??
です。そもそもQRコード決済が普及している国って、基本的に偽札等よく出回る国っていうじゃない。だから紙幣や貨幣に頼らない電子マネーを使用するっていうことでしょ?ただ、Suicaに代表されるNFC自体の普及はどうなってるのかと…
そもそも無料ポイントがあったのでPaypayを松屋で使ったけど、結構手間でした。
- アプリ起動
- QRコード表示
- 急いでメニューから選択
- QR決済選択
- さぁ読み取り
- 読み取れない
- うわあああああ繰り返し
ということをしたんですよねぇ…めんどくさいからSuicaでチャリーンってしました。これほど手間がかかるのも多分決済用端末に費用がかかるからだと思うんだけど、今PCでもNFC読み取れるノートPCとかもあるしいずれiPhoneでも読めるようになるそうで…
これ利用しない手はないんじゃないか?可能性ありそうだよね
ホーリー連打
以前Twitterのトレンドに「ホーリー連打」が上がってて麦茶を吹き出したのですが、何で?と思って調べてみるとホーリー連打でスタン耐性が雑魚に着きいざって時に止められない。と言う話らしい。ホーリー連打するってことはID道中の雑魚と言う前提で、俺思った
止めなきゃならないくらいの範囲攻撃ってあるか?!
止めなきゃならないやつって、タンク・レンジの沈黙で止まる奴くらいじゃないのかなと思うんで、ホーリー連打っていいことだと思うんだけどどうなん?スタン入ってる間ダメ喰らわないし。範囲(AoE)はさ
避けなよ
麦茶返せ
ジョギングしてたらプロポーズしているところに写り込んでしまったらしい