新カテゴリー作りました。でも、多分ここはそう記事が多くなるということはないと思います。だって…
動画で撮ってるからな!
Contents
プラチナゲームズ
プラチナゲームズさんのゲームって色々ありますけど、最近遊んだタイトルは「ベヨネッタ」だったりします。気にはなっていてやってみようと決断したのは、おついちさんの実況動画を見たから。
まぁほら1を知った上で2をやらないとさ。わかんないじゃん?どの辺が進化したのかとか。2から1だと劣化した!とか思いそうだし。なので1を買った記憶があります。
それより前だと「NieR:Automata」俺がプラチナゲームズってすごい!!って思ったゲームです。
ヨコオさんの世界観も大好物なんですけど、衝撃を受けたのが体験版で味わった操作の爽快感。ここの技術力はすごいんだなぁ!と思っていました。
ただなんかノスタルジーを思い浮かべるわけですが、この前思い出したよ。「メタルギア ライジング リベンジェンス」の開発にプラチナゲームズさん途中参加してたのね。だからか〜
プラチナゲームズさんが開発したゲームはこちらになりますので気になったタイトルがあったらお調べくださいませませ
- マッドワールド
- 無限航路
- ベヨネッタ
- VANQUISH
- マックス アナーキー
- メタルギア ライジング リベンジェンス
- The Wonderful 101
- ベヨネッタ2
- ザ・レジェンド・オブ・コーラ
- TRANSFORMERS DEVASTATION
- スターフォックス ゼロ
- スターフォックス ガード
- Teenage Mutant Ninja Turtles: Mutants in Manhattan
- ニーア オートマタ
- WORLD OF DEMONS
- バビロンズフォール
- ASTRAL CHAIN
ASTRAL CHAIN
進捗:物事がはかどること
ザクっと File.04を始めたばっかりです。缶拾いしてます。ちょくちょく動画をUPしていこうと思いますが、現在編集中で俺の声を文字に起こして字幕にしてますけど…俺の声いるか??と思ってます。
一応マイクからの音声は別ファイルにしているので、ゲームの音と別になっているから、ぶっちゃけ、VOICEROIDとか、ゆっくりを導入して喋ってもらうか、字幕で押し通すか。今そこで悩んでます。
皆さんはどの方法をとった動画が好みですか?
所感:事に触れて心に感じた事柄
プレイして感じたことは、NieRほどではないものの、モーション自体はカッコよいです。またボタン押してからのレスポンスも良くZRが攻撃ボタンってのがちょっと斬新。まぁスプラでもZRがメイン武器攻撃ですけど。
カメラの動きもスムーズなのでストレスはあまりないです。あまりというのはレギオンを移動させてチェーンで敵を絡ませようとすると自分も一緒に動いてしまうという自分残念!な部分を指してるから、(俺にとっての)ストレスは(あるけども、ゲームから受けるストレスは)ないです。ってことです。
マリオみたいに慣性どこいった的な動きではなく、慣性を意識したような動きなため、若干もっさりな部分はあるものの、総じて戦闘時は気にもならない.
ターゲットロックの切り替えは俺的に鬼門で、うまくターゲットロックできず意図しない敵に切り替わったりする残念スキルを俺は様々なゲームで発揮するんですが、今の所このゲームではそのスキルが発動していないのか、全て意図した敵に切り替わったりします。
総じて感じたのは、思い描いたこう動きたい!こう攻撃したい というものに対して、ストレスを極力与えず意図した通りに操作できるようになっているな〜という印象です。
まだFile04なので、できることが増えていくんだろうな〜と思うので、ちょくちょく書くか動画で喋ろうと思います。
っていうかどっちがいいですか??(動画)
記憶:過去に体験したことや覚えたことを、忘れずに心にとめておくこと。
Openingからの動画から写真を抜いた!


ぶっちゃけSwitchでこの映像クオリティに驚いた


回す方のノッブーーーーーーーーーーー!!!でも俺男キャラ操作にしてるからノッブの声を全く聞くことがないっす。ため息くらい?

トイレにも入れて用を済ませることができる!まるでメタルギア

絶対この子はサポートとしてなくてはならない子になると思う!!!(顔は俺のTwitterに流しているのでそちら見て)


邪念:心の迷いから来る妄想。雑念。
マリーのおっぱいがヤヴァイ