FGO
今ちょうどバトルインニューヨーク開催中ですね。去年のギル祭の復刻かと思いきや、復刻からの続編という新たな展開で少々驚いてはおります。
さて、前回のFGOの記事が水着メルトのお話で止まっていますが、もうだいぶ過ぎちゃったし個人的な熱量がそこまで湧き上がらないので、もう楽しかったです!! でシメちゃおうと。
一番思い出深いのは、「(鮫)」と「聖杯でご飯を炊く」です。
FFXIV
もっとひどいのがこちら。ホルミンスターの動画をUPしてから今FFXIVで起きてる事件?について話した程度というお粗末な有様。さらには、ノーマルエデンさえ行っていないという本当にFFXIVのプレイヤーさん?と思わざるおえない。ええ思ってますはい思ってます。
ただ家の維持のためにログインはします。ゴールドソーサー行ってくじ引いて家入ってFCハウス入って落ちるというローテーション。しかもそれが週に1回。
というわけでプチ休止中ですが、ヨルハ来たら頑張る!!インすることを…
MHW:I
前回あげた動画が思ったより
不評
だったのと、アバメディアのGC550でチャプチャーした動画が「ブーーー」というノイズが入るという2点があり、若干躊躇しています。っていうか何だろう。ぶーーーーっていうノイズの原因。
処理遅延が発生しているような気がするけど、多分HDMI切替機2つ使ってるのが問題なんだろうな〜。とはいえPCのモニタでPS4やSwitchやるにはこの環境以外ないしな。とりあえずダイジェスト的な動画にしようとしてます。1クエに30分とかかかちゃってるし。
後不評なのは、ゆっくり実況ってありふれているので、面白い喋りじゃないとあまり意味がないってのと、黙る時間が長いってのがあります。
一応、俺の声ファイルはあるんだが、その声からピックアップして文字にしたのがあの実況なので、よっぽど面白いこと言ってないってのと「うわー」「わっ」「うそーん」しか言ってない俺のボキャブラリの無さ。さらには、ぶーーーーっていうノイズ、もう踏んだり蹴ったり。
なので俺実況でダイジェストの動画を組もうと思います。今思ってるレベルですけどねっ!
ブラキ弓たーーーのしーーーー!!(1回目のイヴェルカーナ撃退のところまできました)
PS4配置
一応ね。絨毯をふかふかのに変えた!!それに合わせて本棚の一角を荷物置きに変えて机を広く!!で机の上に横置きしていたPS4の放熱対策として簡単だけども少し上にあげてエアフローを良くしようと取った作戦。アルミラックで持ち上げてしまえ!です。
できることならSwitchもまとめておきたいのと、Amiibo・コントローラー(PS4・Switchプロコン)の置き場。モニタからの音をとるイヤホンをしまっておく箱。これらをごそっとひとまとめにするアルミラックを用意することに。
机の上とカウンターの机の間は約28cm 置けるアルミラックも限られ、さらにはお金をなるべくかけないようにと色々調べた結果。
ダイソーでアルミラックを揃える!!
という結論。全てを揃えようとしたら大体¥1200 この値段である程度のミニサイズはダイソー以外になかったです。
なのでダイソーで購入したのは
- 250×400 の板 x2(1つ¥300)
- 270 のポール x4
- 板を止める部品 x2
ポイントはPS4のサイズに合わせた位置。

上の段をこの位置にしないと上にSwitchを置くことができなくなるんです。微妙にSwitchの方がポールより上に出てるのが…わっかるかな〜〜。
後、余分に2本フックを買いました。PS4コントローラー浮いているのはそのフックに乗っているからですがこれ意外とサイズぴったり!
完成(90%)

ということで、残りはサブモニターをAndroidタブレットからちゃんとしたモニターに変えることで完成。当分先の話。なのでひとまず終了!