基本的に赤をベースとするユニホームを採用するチームが好きみたいです。セリエAではACミラン、プレミアではマンU、リーガではバルセロナ、Jだともちろん浦和レッズです。
おじさんを自称するくらいですから当然J創設も見ていたわけです。その頃から浦和レッズ激推しでした。なんせ日本代表の福田正博さんも在籍してましたしね。
皆さんご存知の通り、J創設時の浦和レッズと言ったらもう。なぜ勝てないのか、なぜ迷走するのかと言う状況。あのジーコが日本で一番うまいと評した福さんの力を持ってしても勝てない。そんな時代の浦和レッズを俺は応援していたんです。そしてあの頃の記憶が今蘇る・・・
Contents
ランクマッチ
勝てねええ
と言うことで、ランク9目前。バーは後、控えなしでの勝利1つ分だけと言う状態からランク7のもう黄色のバーが表示されないところまで落ちて行ったふぃくすです。
もう18連敗。うん数えた数えた。あれってランク7のバーがなくなっても降格しないんですね。この18連敗中、「あぁもうこれだめだ・・・」と思いながらも全滅するまで戦った結果、俺の心が荒むレベルまで負けてます。でも「向いていない」と言う意見は俺の辞書にはないから聞く気もないぞ。
負けの一手。つまり悪手がどこだったかをしれば、どうすべきだったか。どのようにすればいいのかがわかるってもんなので、感想戦と言う反省をして、また頑張っていきましょい。
シーズン2のランクマッチ が後少しで終わるってのは聞こえない。
負け要因
今ふぃくすのメンバーは、
- エルフーン
- バタフリー
- ギャラドス
- ドリュウズ
- マホイップ
- エースバーン
です。
エルフーン・バタフリーで、睡眠で攻めてくるだろうな〜と思わせる作戦。つまり初手は火を使う奴想定。そして、うちのエースはマホイップちゃん。バフを積みに積んで「効果今ひとつ」を、なにそれおいしいのわーいたのしーと言うレベルでマジカルシャインを打ち込んで撃破する作戦です。
炎系を誘っているので、大体エルフーン・マホイップ・ギャラドスを選んでますけど、パターンによっては、ギャラドスがドリュウズに変わります。
マホイップ一撃
この我がポケモンチームエースのマホイップちゃんは、大体の攻撃・特殊双方受けれて、アロマベールで変化技もある程度弾きますが、ドリュウズの「つのどりる」に代表される、ドラクエで言えば「ザキ」や「二フラム」のような一撃必殺はどうしようもできないんです。
うん。何回か食らって壊滅したぞっ
反省点
俺が残念すぎる ダイマックス切らないとだめ
オーロンゲ
基本的にマホイップちゃんがエースなんですけど、いかにマホイップちゃんを上から行動(先制)させるかがバトルの鍵なので、エルフーンが大体先発します。
退場直前に「おいかぜ」>「おきみあげ」で対面する相手よりマホイップちゃんを先に行動させつつ、攻撃の威力をおとさせます。なのでエルフーンはすごく大事!それに変化技は特性「いたずらごころ」を持っているのですばやさが低くても先に打てると言う強みもあるんです
がっ
あのろんげは絶対許さない。いたずらごころでの先制が効かないわ、おきみあげもさせてもらえないわ、壁貼るわ、まひらせてくるわ、絶対許さない。
反省点
エルフーンじゃどうしようもないから別の起点ポケモンを育成する。(当然ブラッキーにも無理です)
カラマネロ
すげー順調にマホイップちゃんの防御・特攻・特防を3段UPしたタイミングで出てきたイカ。うんイカ。詳しい人ならわかるだろう。
俺は対面した時、「このイカは何するんだ??」と「とける」「めいそう」「じこさいせい」と積み上げていき、イカは殴って攻撃力上昇技をしては、大して減らないマホイップちゃんのHPを見ていたんです。よ〜しおじさんマジカルシャインうっちゃうぞ〜 って思った後の惨劇というか俺の涙プライスレス
反省点
カラマネロは強い。もっとポケモンを知ろう。
対策
反省点としてあげれるのが以上ですが、ざくっとリストにすると
- 俺が残念すぎる ダイマックス切らないとだめ
- エルフーンじゃどうしようもないから別の起点ポケモンを育成する。
- カラマネロは強い。もっとポケモンを知ろう。
のうち1と3はもう俺ガンバレという話なので、2について考えてみたわけです。
壁はりオーロンゲ
あくタイプには「いたずらごころ」の変化技は入らないのですが、自分へのバフ(ひかりの壁・リフレクターなど)や、環境操作(すなおこし等)はできるので、オーロンゲの役割である、壁を貼って退場し、後続のエースに繋ぐ!がエルフーンやミラー対面でもできちゃうずるーい金返せーかみをきれー!
ドリュウズ にかわらわり
持たせたんだけど、ドリュウズの弱点でもある「ほのう」を選出段階で誘ってるので、いささか使いにくい。オーロンゲ先発だな〜と思う構築じゃないと使いにくいかもしれないけど、とりあえず採用してみました。
エースバーン
実はこのエースバーンが第2の起点ポケモンとしようと思ってたり。壁はりオーロンゲだと
- リフレクター
- ひかりのかべ
- でんじはorちょうはつ
- ソウルクラッシュ
となるだろうから、エースバーンを対面させようと思うのです!あっ今までは、ほのお・かくとう要員でしたはい。
- ニトロチャージ
- コートチェンジ
- バトンタッチ
- (何か)
(何か)をどうするのかを悩んでます。
がっ。基本「でんじは」と「ちょうはつ」のうち、カエンボール打たれるの嫌だろうだから初手「でんじは」か壁だろうと想定。2つの壁を貼ったら攻撃するという3ターンくらいの余裕をもらえると思うのです。
なのでこちらは、ニトロチャージ2回。壁はり直後にコートチェンジ。ここでエースバーン沈まなかったらバトンタッチでエースに渡すと、壁つき2つにすばやさ2つUPで後続に渡せられる。
コレどう?!?!
今日帰ったら頑張って育成してみようと思います!