先日、横浜みなとみらいのマークイズにある、オービィ横浜に行ってきました。大自然超体感ミュージアムと銘打ったアミューズメント施設です。特筆すべきは、エリア内にいる動物たちのある程度は直接触れ合えるのが魅力です。俺大の動物好きなので、もう楽しみで楽しみで。詳しくは公式サイトをご覧ください。
(公式サイトがSSL対応されてないんだが大丈夫じゃろうか・・・)
Orbi Yokohama(オービィ横浜) オフィシャルサイト
完全にマークイズの中にあるので、屋内にあることもあり、天候や気温に左右される事なく見学する事ができます。1日パスポート券で¥2400 入場料だけなら¥800ですが、動物たちがいる触れ合えるエリアには、入場料だけの方は別途チケットを購入する必要があります。
なお小学生は大人同伴でないとエリアには入れないので「俺嫌だからお前一人で行ってこい」という残念なお父さん気をつけて。(目の前に並んでいた親子がそうだった)
Contents
まぁまずは飯だろ

ホンジャマカ石塚さんのまいう〜サインが飾られてた。この正面のお店が寿司のお店とパンケーキのお店でした。

かなり魅力
とりあえず、お昼はダブルハンバーグセットで、ビールつけます。なんとビールがなんか記念の期間限定料金だそうで、¥190。おかしい絶対グラスサイズ。と思ったら普通の中ジョッキだった。


めっちゃうまかったっす。
いざオービィへ
腹ごしらえも済んだのでその2F上にあるオービィ横浜へ。本当に室内だし一瞬「ジョイポリスかな?」と思える雰囲気ではありました。動物園とアミューズメント施設が融合するとこうなるんだね!
入場してみて

よく動物園や水族館などである、「めっちゃ張り付いててその人がどかないと見れないんだけど、どんだけ見てるんだと思うくらい長居する人」コレがまずいません。
観察するエリアは基本的に各区切られた部屋となっていて、そのエリアに入る事ができる人数が制限されています。また、そのエリアにいる時間も制限されているので、必ず見る事ができるシステムになっていました。
さらには、触れてはダメ!と記載されている動物以外は大体触れていいので、なかなか触れる事がない動物と触れる事ができます。コレも人気の動物だけに集中しないで時間と人数を区切っていることから満遍なく触れる事ができます。すごくいい!!
ただ日曜ということもあり、混雑を多少覚悟していましたがこのシステムのおかげか、そもそも人が少ないのか、ゆったりと見学する事ができました。
動物たち
プレーリードッグ


ねてた
ハリネズミ

膝に乗せてもらえたこの子超絶元気で脱走したがりだったけど、めっちゃ可愛い。
インコさん

毛繕いに夢中ですが腕に乗ってきてくれます!
フクロウ

この子たちは、基本触れてはいけない子たちなんですが、たま〜に触れてもいい体験時間があります。おっさんは触ったぞ。すごいふわふわだった!!
ミーアキャット

なんかたってたぞ!(かわいい
カピバラ
当初この子に触れたい!という思いから来たんですはい!



なんか肩甲骨みたいな骨がゴツゴツしてて、毛が固かった!思った以上に固かった!ちなみにこの子。ぞうがめの餌も食べてました。
フクロウ第2段

うんかわいい
アルマジロ
触れてもいい子らしいんだけど、おくでペターってなっていたので、ただみていたら・・・

触りたいんでしょ?っていう感じで近寄ってきてくれた


お言葉に甘えて触ってみたよ。スンゲー固かった!確かにコレは鎧だわ・・・
キャットコーナー
猫一色!

おやつを掌にのせてそっと前に出したら、前足で持ち上げて食する食いしん坊の子(飼育員さん談)

こっちのアメショーの子はおやつには見向きもせずおもちゃで遊んでくれました。勢い余って俺の足にしがみつく図。飼育員さんが慌てて大丈夫ですか?ってくるくらいの勢いだったが、当のおじさん(俺)幸せだったので問題ありません。
楽しかった

触れ合える広場とかある動物園は色々なところにあります。横浜だと野毛山とか金沢自然公園とかズーラシアはどうだったっけ?
ただ電車の駅直結で屋内という立地であり、触れ合える広場が人数と時間制限があるので、触れ合えないということもなく楽しい時間を過ごさせてもらいました。
シマリスやフェレットのゾーンは俺の時間的に難しかったので次こそはシマリスフェレットゾーンに行くと心に決めたおじさんの冬なのでした。うん。絶対行く!!