みなさまこんにちは。初心者の初心者による初心者の妄想 SilverNote Pokemon Labへようこそ。自他共に認める初心者の鏡。Yes! I am a beginner!ふぃくすです。
毎朝、俺は日本テレビのZIP!を見てから6時30分過ぎに家を出るのですが、その直前位に「ZIP!deポン!ゴーカート」のコーナーがありますよね?
今週の月曜からポイントがリセットされていて、そのゴーカートだけは今日1日の運試し的な意味を込めて投票するんです。それが・・・
4日連続で当たった
ポイントも12になったので応募しましたがきっと運を使い果たして、当選結果を見る前に俺ちんじゃうんじゃないかと思ったり。むしろゴーカートより、元ZOZOの前澤さんの100万お年玉チャレンジの方あたって欲しかったと思うのは普通でしょうか。
前提

さて、シーズン3が開幕して、あと少しで1週間が経とうとしております。上のマスターランクですと、環境の変化等はあったのでしょうか?Youtubeを見る限り無さそうな雰囲気。むしろシーズン2と同じ様な空気を感じているのは俺だけでしょうか。
ここまで数戦やってきて、先日シーズン3はこのパーティで行きますと明言したばかりですが、チョコチョコ入れ替えしてます。現在で言うと下記の通りです。
- エルフーン
- エースバーン
- ドリュウズ
- トゲキッス
- カラマネロ
- ギャラドス
ただコレですと、水ロトムがきつくなるんです。それでも勝ててるのはトゲキッス が水ロトムを1撃で落としてくれるから。しかし、それには条件があって、すばやさ1段回上昇・わるだくみ1回 が必要になります。つまり
- トゲキッス 登場
- わるだくみ
- ダイマックス =>ダイジェット
が必要になります。逆に言えば、この3つを無事に行えれば、ほぼ勝利を得ている状態なのです。この結果から勝利に対する方向性が見えてきます。
方向性

ふぃくす軍団のエースは間違いなくトゲキッス です。このBlogを見て対戦で俺と当たる人はそういないだろうからちょこっと書きますが、うちのトゲキッスは、めがねきょううんタイプです。
つまりダイマックス からの攻撃で急所を打ち抜いていく形。眼鏡と強運のおかげで急所に当たる確率は50%。つまりコインを投げて表が出る確率と同じなのです。
そのため無事に悪巧みを積んで、急所にぶち当てたら、等倍効果の技でも1撃で落とす事が ま ま あります。さらには、よくトゲキッス のテンプレとしてあるタイプ「てんのめぐみ+弱点保険」とは違って、攻撃を1度食らうという事が必要ないのです。上をとって一気に削る。コレがふぃくす軍団エースの戦いかたなのです。
そこで可能にするために必要になるのは、
- トゲキッス 登場
- わるだくみ
- ダイマックス =>ダイジェット
この3手順の間をいかに無事に過ごすかが勝利のポイントになります。相手からしたらいかにこの段階でトゲキッス を削っておくかということになりますね。
無事に過ごす

攻撃されず、何事もなくわるだくみをやるかが局所的なポイントになります。そこで重要なのが、我がふぃくす軍団の先鋒を担うポケモンをうまく使わないといけないわけです。そこで考えてみましょう。
後出しでトゲキッス を出すと、「1.トゲキッス 登場」のタイミングで1撃食らうことになります。なので基本トゲキッスは 前に出ているポケモンの交代技(バトンタッチやとんぼ返りなど)か死に出しになります。後出しはできません。
その後悪巧みするので、ぶっちゃけると、わるだくみ分を積んだうえで引き継ぐ事ができるのであれば、わるだくみをスキップしてダイジェットできますが、それなんていうポットデス ??
ポットデス は魅力なんですけど、からやぶの耐久力下降は避けたい。どうせバトンタッチするなら悪巧みした子からトゲキッス へと引き継ぎたいんですよね。
現在ふぃくす軍団の先鋒はエルフーンです。シーズン2の途中まではオーロンゲでしたが、もうあからさまに「カベハルヨ!シャチョサン!」的な選出なので、ドリュウズやちょうはつ持ちが先発してきます。
サザンドラとかドラゴンタイプが相手ならば全然いいんです。物理側か特殊側どちらかの壁が貼れたのちの挑発になるので。そして唯一持ってる攻撃技がフェアリー技だからなんですけど。
一番嫌なのは割ってくるやつなので、オーロンゲを諦め、エルフーンをチョイス。「追い風+おきみやげ」として、トゲキッス に2ターンのすばやさ 上昇バフをつけて渡すんですYO戦法です。
しかし、おきみあげが決まらないと、わるだくみ後の攻撃でHP半分持っていかれたりするのです。コレがきつい。それでもなんとか勝てているのはトゲキッス の力のおかげと言えるでしょう。つまり今回は、トゲキッスを押し込むための起点づくりについて考えてみようと思います。
起点

ふぃくす軍団の起点はエルフーンもしくはエースバーンです。エースバーンは同じ様な壁貼りを相手から頂く前提なので、相手パーティにオーロンゲ・エルフーン がいる状態のみでます。カバルドンの時もステロを相手に押し付ける用として出しますが、まぁ大体はこのオーロンゲ・エルフーンが相手にいる場合のみの選出です。
それ以外は大体エルフーンです。あっこのエルフーンの名前、「くぼてんき」です。
エルフーンの役割は「追い風+おきみやげ」だと悪巧み後に1回食らうわけです。ただおきみやげ前にバンギラス等砂嵐やサザンドラのだいもんじでやけどなどのスリップダメージがあると「おきみやげ」が実行できずに退場することになり、その後のトゲキッス が「わるだくみ」を行う事が出来ず、ダイマックス を切ることになってしまうのが悩みの種なのです。
いや、気にせず積んでもいいとは思うんですが、結構ジリ貧になったので。。。
もうここは壁を貼るか!と思っても、オーロンゲだと露骨で破られる対策されるしな〜と思っていたらいました。壁貼り適性の高い子。ドラパルトです。
持ち前のスピードで壁を貼りつつ、チクチク削り場を整えてトゲキッス かもーん・・・うんいいんじゃない?!
ということでポケモン徹底攻略様の育成論を見てみたらありました。壁貼りドラパルト。
呪われボディだとっ?!
わがふぃくす軍団にはクリアボディかすり抜けしかいない事実に気づいた冬。お鍋かラーメン食べたいですね。誰か夢特性ドラメシヤください。
※文中の画像は全く意味があるものではありません。