Contents
ラプラス対策
ラプラス対策で考えたのは、おじさん的にカビゴンです。ダイマックス に合わせてダイマックス 切ってもいいんですけど、ラプラスを耐えきれたら、ダイマックス無双ができるじゃないですか。
とりあえず、あえてのキョダイマックスカビゴンを用意してみました。
- しんねんのずつき
- はらだいこ
- リサイクル
- あくび
「かわらわり」も入れたかったんですけど、ラプラス無しPTには出しにくくなるなぁと。そうなると5対6と言う状況になるので、それを避けるために通常でも使える構成にしてみた。対ラプラス特化するなら8割近い可能性で完封できる子にしないとさすがに特化しにくいので。
一応キョダイマックスカビゴンなので、キョダイサイセイのためのノーマル技は必須。ノーマル技を打ちたいので、「はらだいこ」も必須。対ラプラスのための「あくび」。「しんねんのずつき」は回復きのみと特性くいしんぼうで、即回復をしてくれるので、相性がいい。
頭突き=>きのみくう=>リサイクル=>ずつき=>きのみくう=>リサイクル・・・・・・
と言うことをやるわけなので、挑発されたらダイマックス 切ってキョダイサイセイできのみ回収とまぁ。
ただノーマル技1種類しかないので、ゴースト持ちには通らない。ダイマックス前提ならば「リサイクル」を外すことも出来るけど、ダイマックス を選出段階で決めちゃうと言うのはどうかな〜と思う。
ならばゴースト持ちが出て来たら入れ替える必要があるよね〜となると脳裏に浮かぶのは、ドラパルト。ニャオニクスで対応するとなると、格闘持ちが怪しくなる。そこで、弱点保険持ちのバンギラスううううううううう
ダメだ!!わからん!!!!
カビゴン
ランクマッチで試してみると丁度相手にラプラスいたから使ってみた。
だけど結局ラプラス出てこなかったので、そのままカビゴン使って戦ってみたら3縦無双してしまった。「はらだいこ」やばい。
色々な人の動画見た
ラプラスがダイサンダー撃ってるので分かったことがある。
「あくび 」意味ねぇ!!
※はいエレキフィールドになって寝なくなるからですね。
結局
色々考えて想定したりとかして考えた結果、対ラプラスの最適解は、
ヌケニン
となりました。対ラプラス専用にはなるけども、ラプラスは多分、
- 音技
- 水技
- 氷技
- 雷技
- 補助系
と言う技構成にするだろうから補助系が天候操作じゃない限りヌケニンには打点がない。「つのドリル」はノーマル、「絶対零度」は氷、「ゆびをふる」は知らん!
ついでにヌケニンはトリックやどろぼうと言ったアイテム盗み技使えるので、後出しして、盗んで、ラプラス引っ込んだタイミングで一緒に引っ込むと言う動きができる。これで弱点保険もケアできるね。
よしヌケニンにしとこう。努力値の振り方もわかりやすいしw。ただし、ステロや砂嵐、あられをしてくるポケモンを呼ぶから少しは考えもの。
俺メモ
努力値振りやり直したいなぁとか、たまご技覚えさせたいな〜とか、色違いの子ゲットしたからその子をランクマッチに出したい!と言う時にやるものの俺メモ
努力値減少
努力値が減少(-10)するきのみを食わす
- ザロクのみ :HP
- ネコブのみ :こうげき
- タポルのみ:ぼうぎょ
- ロメのみ:とくこう
- ウブのみ:とくぼう
- マトマのみ:すばやさ
性格ボーナスの切り替え
ミント使おう!
特性の入れ替え
夢特性以外の特性ならカプセルで入れ替えられる。夢特性はあきらめろん
たまご技
- たまご技を覚えさせたいポケモンの技構成に1つ枠を開ける
- たまご技を覚えた同じポケモン(性別を逆にしておく)と一緒に預ける
- しばらくレイドやったのちに引き取ると、1のポケモンの技にたまご技が増えてる
能力をさいこうへ
金の王冠と銀の王冠を駆使しなさい。Lv100条件
V0
できないみたいよ
ランクマッチ
3月3日:1勝3敗
3月4日:3勝1敗
シリーズ2 2月シーズンのランク(ランク7:スーパーボール級)に戻って来ました。(スタートはランク5でした)